その他

  • 基本的なこと
  • 演奏オプション
  • 復活連打について
  • ベストコアの表示について
  • ドンポイントカンスト
  • ごほうび
  • バージョン5.00について
  • パナパスカード、お財布ケータイなどでデータが使えない時
  • 仕様
  • 基本的なこと

    難易度選択画面て難しいから右縁10回叩くとおにコースが出現する
    曲によって更に右縁10回で裏譜面が出現。(色が変わります)更に10回で戻すことが可能。

    曲選択中に縁を(素早く)交互に叩くとジャンルフォルダを閉じることができる

    演奏オプション

    ICカード、お財布ケータイ使用時のみ利用可能
    二人プレイで片方がICカード、お財布ケータイを使用すれば未使用のプレイヤーも利用可能
    ばいそく(にばい、さんばい、よんばい)
    譜面の速度が2倍、3倍、4倍になる

    あべこべ
    譜面の音符が反対になる(面と縁が反対になる。連打、風船は変更ない。)

    ドロン
    音符を表示しなくする(文字は表示)

    きまぐれ、でたらめ
    きまぐれ:音符の一部をランダムにかえる でたらめ:ほとんどの音符をランダムにかえる

    復活連打について

    一曲目でノルマクリア失敗すると発生するイベント
    ある一定の数の連打をするとまた遊べるというシステム
    2曲目以降は発生しないので注意
    復活成功には条件があると考えられる

    復活連打のヒミツ その1 (開発日記から)
    復活連打のヒミツ その2 (開発日記から)

    AC11を参考にすると・・・
    難易度によって復活する連打数が異なる
    復活する連打数は毎回違う
    曲のノルマ達成度によって復活する連打数が変化する
    2人プレイの時は成功率が高まる(はず)

    たまに多人数でひとつの面を叩いているが、不正防止のために対策がとられている(新筐体は不明だが)
    少なくとも多人数で叩いても連打失敗になった為多人数よる連打は防止されていると考えてよい(太鼓の面の感度が悪くなりそうなのでやらない方が良い(強く連打する方が多いのもあるが))
    特殊連打による復活は効率が良い(復活しやすい)
    通常連打でも復活確認済み
    1人で連打した方が効率が良いと考えた方が良いだろう(個人差もあるが)
    また難易度がかんたんの場合でもこのイベントが発生するようになった
    (初心者どんだーの方へ
    連打は力一杯叩いても連打できません
    力を抜いて連打した方が連打しやすいと思います)

    ベストスコアの表示について

    [C/N (コードネーム)KATSU-DON]バージョン2,09から楽曲選択の画面で各楽曲ごとにハイスコアが表示される
    表示するには「ドンだーひろば」にログイン後 【トップページ>マイページ>その他の設定・編集>ベストスコア表示を設定】から 表示したいスコアのむずかしさ(かんたん〜おにのどれか1つ)を選択
    開発日記から
    全難易度のベストスコアは表示不可
    裏部面は一定感覚ごとに表示する(表→裏→表・・・)

    ドンポイントカンスト

    ネタバレになるので知りたい人だけクリック

    ごほうび

    バージョン5.00以前に取得した音色、着せ替えは、 [C/N (コードネーム)KATSU -DON]バージョン0.21以降、取得したように筐体は表示する(結果発表時、ごほうびとして表示)
    バージョン5.00以前に取得した音色、着せ替え・解禁した楽曲は使用・演奏可能であった
    [C/N KATSU -DON]バージョン0.21でドンポイントのカンストは50000である

    バージョン5.00について

    バージョン5.00は大型アップデート[C/N KATSU -DON]バージョン0.21のための準備のようなもの
    称号などのデータが受け継がないなどやり込みしていた人にとっては不満がある人もいる(みたい)
    [C/N KATSU -DON]バージョン0.21以降データが引き継ぐものは
    着せ替え
    音色
    称号で解禁する楽曲
    クリアした楽曲の冠
    自分の名前

    スコア、どんポイント、称号、挑戦状や大会のデータ、モンスターハンターのスコアと冠はリセットされた
    又バージョン5.00ではどんポイントで解禁する楽曲が全て解禁状態となった(バージョンアップ後、この5.00以前の楽曲も全解禁となった)
    バージョン5.00またカードやお財布ケータイで自分のデータを使用すると
    着せ替えは、デフォルトのどんちゃん、かっちゃん(色)、ヘリコプター、おみこし、ビックリボンのみ
    音色はたいこのみ
    冠は表示されない
    固定の称号「ドンだー2000」が表示

    パナパスカード、お財布ケータイなどでデータが使えない時

    以外の原因が考えられる
    ・オフラインの時(インターネットに繋いでない)
    ・閉店前のインターネットの利用時間が制限されている時(閉店前なので使えませんという表示が出る)(店によって設定が異なる、また時間設定が可能なため店によっては入荷したままの設定(デフォルト)になっていることがあるため閉店前でもないのに使えないことがある?)
    ・アップデートの更新がある(バージョン5.00は含まない)
    →基本的に上記の2つが当てはまらない場合アップデートがあると考えて良い

    仕様


    販売年:2011
    価格 \900,000〜1000.000?
    寸法 W:1,830×D:950×H:2,300(mm)
    重量:210kg
    消費電力:230W
    液晶ディスプレイ:32インチ
    余談だが、旧筐体に比べて軽量化している
    消費電力も減った

    基板は[SYSTEM357]が使用されてる
    稼働してから「PS3で動いているのでは?」と噂があった
    次の解説が謎をとくだろう
    SYSTEM357(システム357)は、ソニー・コンピュータエンタテインメントが開発し たプレイステーション3ベースの互換基板にバンダイナムコゲームスが開発したI/O基板 を組み合わせた構成のアーケードゲーム基板。プレイステーション3の売りである高精 細なHD映像を出力することができ、またJAMMAビデオ規格に準拠しているため汎用筐体に搭載することができる。(Wikipediaより

    ページ内更新情報

    -
    ページのURLを変更